114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年農林水産委員会( 2月 3日)

ただ近年では、埋却地から汚水が流れ出したり、有害ガスが吹き出したりということがあったら周りに迷惑をかけますので、現在は防水のビニールシートを敷いた上に死体や鶏ふんなどを埋却して置いておきます。その後どうなるかについては、埋却後掘り起こした事例は聞いたことがなく、例えば上は畑だったら畑として使えますので、申し訳ないですが、把握はしていない状況です。 ○(菅森実委員) 承知しました。  

愛知県議会 2016-10-05 平成28年振興環境委員会 本文 開催日: 2016-10-05

48: 【大気環境課主幹大気環境)】  7月6日の事故は、ニッケルメッキ液を一時保管する槽において、バルブを誤操作したことにより、誤って硝酸が混入し、その結果、有害ガス発生したものである。また、8月21日の事故については、薬液槽において、薬液が空の状態で加温したため、ヒーターから出火し、施設の一部を焼損するという火災発生したものである。  

千葉県議会 2016-03-10 平成28年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2016.03.10

具体的にどういう事例でやったかというと、硫酸ピッチの不適正処理除去、これは有害ガス発生してるというようなものでございます。これが14件、あと火災発生したと。実際にもう発生したというような事例でございます。これが3件、あとは廃油の不適正処理除去というようなことで、いずれも差し迫ったというか、もう本当にそのような危険な状況が出てきてしまってるという場合に実施したというような状況でございます。

高知県議会 2016-03-01 03月01日-02号

これは、従来廃石こうボードは、紙を取り除いた後、安定型最終処分場に埋め立てられていましたが、有害ガス発生する事故が起きたことを契機に、国が管理型最終処分場に埋め立てるよう取り扱いを変更したことによるものです。この時点では、事業敷地施設整備費を勘案した実施設計がほぼ固まっていましたことから、計画の見直しを行うことが困難な状況でありました。 

福岡県議会 2015-10-30 平成26年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2015-10-30

次に、環境性能でございますが、ハイブリッド車は走行時におけるCO2や有害ガス排出ガソリン車に比べて少ないのに対しまして、電気自動車燃料電池車はこれらの排出はございません。  次に、航続距離、満タン等燃料価格及び車両価格でございますが、車種によって異なりますので、それぞれ一例を挙げまして、メーカーの公表値などにより記載しております。

長野県議会 2014-12-05 平成26年11月定例会本会議-12月05日-05号

また、御嶽山噴火災害では、現場で使用する装備資機材として金属探知機有害ガス検知器関係機関からお借りして対応しました。  長野県神城断層地震災害では、捜索終了後の被災地治安確保活動大町署員のみでは困難であることから、県内の管区機動隊員によるパトロール活動を現在も継続実施しております。  

滋賀県議会 2012-06-27 平成24年 6月定例会(第12号〜第18号)−06月27日-03号

浸透水汚染対策汚染浸透水流出防止、さらには有害ガス発生抑制廃棄物飛散流出防止など、安全面に細心の注意を払いながら工事を進めていただかなければなりません。  そこで、県の出した対策で、工事進捗中の安全性の担保についてとれるでしょうか、知事に伺います。 ◎知事嘉田由紀子さん) お答えいたします。  対策工事実施に伴い、汚染水有害ガス、臭気粉じん等発生リスクが想定されます。  

秋田県議会 2011-09-16 09月16日-04号

理由は、建物コンクリートから有害ガスが放出しなくなり、美術品を痛める心配がなくなるまでには「二夏」を要するということでした。 しかしこれは、平成7年文化庁作成文化財公開施設計画に関する指針」に、次のように記しています。「建物内の空気環境を安定させるため、コンクリートの打設後から文化財公開までの期間は、二夏の経過、又はそれに類する環境の実現が望ましい」、ですから二夏は当然のことなのです。 

長崎県議会 2011-07-19 07月19日-05号

次に、環境生活分科会では、大村市内産業廃棄物最終処分場について、行政代執行に至った経緯と、今回の調査内容はどのようになっているのかとの質問に対し、当該処分場では、水質基準を超過した浸透水が繰り返し流出したことから、昨年11月に措置命令を行ったが、事業者らが履行期限を過ぎても措置を講じていない状況であり、汚水有害ガス等による生活環境保全上、支障を及ぼすおそれがあるため、行政代執行による措置が必要

宮城県議会 2010-06-01 06月15日-01号

新素材は、サッカーボール状炭素分子であるフラーレンのリチウム原子を一個入れたN型半導体ポリチオフェン系導電性高分子でできたP型半導体から成り、太陽光で発電し蓄電できるカーテンや農作業用シートなどの開発を目指しており、有害ガスや異物が吸着すると反応する衣類にも応用できることから、地球温暖化対策に寄与できるとのことである。 

愛媛県議会 2009-10-06 平成21年文教警察委員会(10月 6日)

4番の災害対策用活動機材等整備費1,766万2,000円は、南海地震集中豪雨被害を含む災害発生時には、警察官が迅速に被災箇所等へ臨場し、情報収集交通規制、救出・救助等、的確な対応を行いますが、今回は災害時の活動に必要なテントや、ヘリコプターからの救助活動物資輸送投下時の目標を明示するブルーシート有害ガス発生時の被害防止のためのガス検知器等整備に必要な経費であります。  

島根県議会 2008-12-09 平成20年_文教厚生委員会(12月9日)  本文

この1年間を振り返ってみますと、健康福祉部にとりましては隠岐を始めとする医師確保の問題、穿刺用具の問題、それから東横イン有害ガス発生等々、実にさまざまな案件がございました。田中委員長さん始め各委員皆様方にはこの間本当に適切な御指導、御鞭撻を賜りましたことをまずもって厚く御礼を申し上げたいと思います。

滋賀県議会 2008-12-03 平成20年11月定例会(第29号〜第35号)−12月03日-02号

現在、アール・ディエンジニアリング最終処分場に起因する生活環境保全上の支障、またはそのおそれは、地下水汚染廃棄物飛散流出有害ガス放散、および焼却灰飛散と県は考えておりまして、これらの支障とそれを除去する対策として、これまでも説明している、よりよい原位置浄化策が最も効果的で合理的な対策工法と考えております。  

滋賀県議会 2008-07-03 平成20年 6月定例会(第12号〜第18号)−07月03日-04号

当時の滋賀県知事が、処分業者であるアール・ディエンジニアリング社と契約したこの書面、条項の中の義務と責任の第3条中に、腐敗、揮発、性状の変化に関する事項があり、その他の事項の特色には、有害物質危険物特定化学物質等の区分や、引火性爆発性ガス発生有害ガス発生材料腐敗性刺激性等注意事項まで記されています。  

滋賀県議会 2008-02-29 平成20年 2月定例会(第1号〜第9号)−02月29日-05号

したがいまして、対策工につきましては、対策委員会からの報告書をいただき、対策工実施することにより支障除去が行えることを前提に、工事期間中における廃棄物飛散悪臭などの状況対策地下水汚染有害ガス発生への対処など、さらには経済性などを総合評価し、支障除去に係る効果的で合理的な対策工実施していくことになります。  

滋賀県議会 2008-02-27 平成20年 2月定例会(第1号〜第9号)−02月27日-03号

したがいまして、対策委員会からの報告書をもとに対策工実施することにより支障除去が行えることを前提に、県として、工事実施期間中における廃棄物飛散流出悪臭状況対策地下水汚染有害ガス発生への対処施工時および施工後の監視、工事期間、さらには経済性などを総合評価し、支障除去に係る効果的で合理的な対策工を選定していく考えで絞り込みを行っていきたいと考えております。  

宮崎県議会 2007-12-13 12月13日-06号

この処分場に埋め立てられた廃棄物は、ガラス、陶器類金属類瓦れき及びプラスチック類など不燃物主体でありますが、有害ガス、地下水汚染ダイオキシン等有害物質発生等が懸念され、法改正により、遮水工等整備がなされていない施設は使えなくなってまいりました。これらの処分場は適正な改善をしないと廃止できないとのことで、大変大きな問題となっております。